FG Premium Report 3月6日(CY2023)号(自分の感性を信じる)

必要なのは見極める判断力 まずは総論 予想通り、市場は材料、というよりは売買を喚起する為の「ネタ」が枯渇、再びFRBや日銀の今後の金融政策の行方予想でジタバタする一週間となった。恐らくこの流れ、カレンダーを見る限り、早く […]

FG Premium Report 12月26日号(泣く子と地頭には勝てない)

虚を衝かれたかに見えるが・・・ 具足を外していただけ 「桶狭間の戦い」で織田信長軍に討たれた今川義元は、その時具足(甲冑など)を解いていたという。油断していたのか、まさか裏山を信長軍が馬で駆け下りて来るとは、通常ならば想 […]

FG Premium Report 12月19日号(全ては”想定通り”)

FOMCも想定通り、反応も予想通り 0.5%の利上げ、利上げは継続・・・ ここまで予想通りのFOMCだとある意味では拍子抜けする。ただそれは同時にFRBにあれ以上の選択肢がもう無かったということでもあろう。つまり米国景気 […]

FG Premium Report 12月12日号(CY2022最後のFOMCを前に)

為替は国力差、株価は企業収益が決める 「金利上昇」に対する感応度が入れ替わった? 今年、CY2022年は市場参加者の多くが金融引き締めと利上げ、すなわち各国中央銀行の金融政策の当て推量に翻弄された。その典型的な例が「(政 […]

FG Premium Report 10月24日号(円安メリットを説かない不思議)

FOMCの翌週が中間選挙 市場が予想しメディアが喧伝するほど悪くない現状 先週の各市場の動きは下記の通り。間違いなく、米国株式市場は上に行きたがっていると見た。詳細は後述するが、年間のアルミナとボーキサイトの出荷予測を引 […]