やっぱり投資は怖いかもと思った人へ

※「FG Premium Report 11月29日号」の一部を編集して公開します 投資は投機ではなく、最後まで冷静な者が勝つ 悪い話ばかりでは決してない、寧ろ安易に走ったからだ 投資は「普段は慎重すぎるほど慎重に、そし […]
「投資の常識」を疑ってみる

※「FG Premium Report 10月25日号および11月29日号」の一部を編集して公開します 金利の動きに敏感な今こそ考えておきたいこと 債券運用は本当に安全なのか 現下足許の株式市場の動きは金利変動、取り分け […]
FG Premium Report 11月15日号(新しい資本主義?は期待出来るか)

「お花畑」を夢見ても花は咲かない 「新しい資本主義実現経済会議」はメンバーが・・・ 岸田首相の肝いりで始まり、拙速感が否めないタイミングで始まった「新しい資本主義実現会議」が11月8日に第二回目を開催し、「緊急提言 ~未 […]
FG Premium Report 11月8日号(テーパリング開始でも金利安、米株最高値更新)

斜に構えた予想や想定は外れるもの メディアの予想はネガティブ・インディケーター 自民党総裁選の予想に続いて衆議院選挙の結果も殆どのメディアの予想は大きく外れた。普通なら出口調査を終えた段階で発表される開票速報開始段階では […]
FG Premium Report 10月18日号(時代の節目を見極める)

足元の株価変動が教えてくれたこと 似非識者の小理屈は単に混乱を招くだけ 漸く株価は反転の流れに戻ったようだ。9月の終わりには日経平均株価は3万円を超えていた。それが月が替わった10月6日には27500円まで急落した。そし […]
FG Premium Report 10月11日号(賢人の行動経済学)

冷静に、肯定的に、流れを捉える 8連敗、9連敗はなぜ起きたのか 日経平均株価は先週木曜日、TOPIXは先週金曜日に漸く9月24日から続いた下落が止まり反転した。なんと日経平均株価が8連敗、TOPIXが9連敗にも及んだ。個 […]
FG Premium Report 10月4日号(買って良い下げと売るべき下げの違い)

投資主体が海外投資家であることを意識する 買って良い下げの中でも、底値買いは正に神のなせる業 一週間で日本市場は約△5%、米国市場も約△3%の下げとなったが、短期間で見れば市場に上げ下げがあるのは当然のこと。寧ろある程度 […]
FG Premium Report 9月6日号(次期首相に求める重要な資質)

政治が漸く動き出したのは市場にとっても吉報 首相退陣で日経平均は1,300円超も上昇した 先週末金曜日の午後は流石に驚いた。午前中にある市場関係者と電話で話しをしていた時には日経平均株価も100円前後の上昇と鳴かず飛ばず […]