【連載記事】新入行員諸君!リスク商品でござる vol.14「お客様を知るのまとめ」

Facebook
Twitter
INDEX

はじめに

皆様おはようございます!入行/入社して1ヶ月が経ちました。そろそろ営業店や本部への配属がきまり、実際にお客様を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな皆様にとって、この連載が何かのヒントとなれば幸いです。

さて、月曜日に更新した「お客様を知る⑨」はお楽しみいただけたでしょうか?今回は過去9回に渡りお送りした「お客様を知る」シリーズのまとめとなります。

なお、「新入行員諸君!」シリーズですが、本日の回で最終回となります。今後も追加で投稿される可能性もありますし、ご要望があればそれに沿った内容も投稿する予定です。ですが、一度ここで区切りとさせていただきます。

ここまでの内容をお読みいただいてご意見やご質問もあると思います。「正直、ここが全然わからん。」「もっとここを詳しく知りたい。」というご意見も、勿論大歓迎です。(ご意見頂ければ、編集部から主宰に直談判します。

是非ご遠慮なくSNS(TwitterFacebookInstagram)やお問い合わせフォームからご連絡ください!


お客様を知るシリーズ全9回のまとめ

過去9回で、リスク商品を販売する上で最も大切な「お客様を知る」ということについて、どういう観点でお客様の投資特性を把握して行けばいいのかを綴ってきた。

順番に追っていくと以下の通りとなる。

  • 1つ目:「リスク許容度」という観点
  • 2つ目:「コンポ―ジャー(Composure)」(落ち着き, 沈着, 平静、冷静さ)という観点
  • 3つ目:「市場に参加する心の準備が出来ているか」という観点
  • 4つ目:「お客様ご自身は、自身の金融知識レベルをどう考えているか」という観点
  • 5つ目:「資産運用を誰かに委任したいと思っているかどうか?」という観点
  • 6つ目:「資産運用の専門家のスキルをどこまで信じているか」という観点

お客様のパターンは無数にある。

仮に上記6つの各項目について、大雑把に上・中・下の3つのスコアをつけたとしても、3の6乗通りの組み合わせ、すなわち729通りのパターンになる。もし仮に5段階評価をしたとしたら、5の6乗で15,625通りのパターンにもなってしまう。

つまりお客様の投資特性というのは、皆それぞれ違うという事だ。だからこそ、お客様一人一人に合わせたテーラーメイドのご提案というのは難しい

ただ目的意識をもって、お客様のどんな投資特性の一面を知ろうと思って接するかということで、少しずつでも見えてくるものがあり、その後の提案内容が格段に向上してくるというのも事実であろう。

まずは自分をサンプルに考えてみる

自分自身をまずは6つの項目について分析してみるのが、上記のトレーニングの為に最善の策だ。参考までにここでは私の場合を取り上げてみる。

1.リスク許容度

「リスク許容度」は極めて高い

それはリスクとリターンの関係を熟知しているからだけではなく、性格的にも中途半端にことをするよりも、する限りは徹底したい質なので、資産運用をするなら高いリスクを取りに行く。

2.コンポ―ジャー
「コンポ―ジャー」も高い

マーケット業務で鍛えてしまった胆力があるので、日々の市場変動に一喜一憂するようなことはない。

3.市場参加の心構え

当然、市場へ参加する準備はいつでも整っている

4.金融知識のレベル

資産運用に関する知識レベルは自己評価としても高い。

(低いと思っているといったら嫌味かも知れない。だからこそ、他人を頼ろうとは思わない。)

5.資産運用を誰かに委任したいか

事務手続きについても、投資判断についても、喜んで自ら行う

6.専門家のスキルを信じているか

正しく専門家を選ぶことが出来れば、市場は決して効率的では無いと考える立場である。そして、高い報酬を払ってでも、ファンドマネージャーやファイナンシャル・アドバイザーが成果を上げる機会は沢山あると考える。

すなわち、人に頼るのは嫌だけれども、知識も経験もある自分が行えば、市場の歪みや非効率な部分をついて、パッシブ運用をするよりも高いリターンを確実に上げられると思っているということだ。

さて、ここまでご覧になってみて、ご自身はいかがだろうか?

こうした自己評価を自分自身でまず行ってみて欲しい。そうすることにより、お客様を各項目について評価する目が養われるだろう

自分の資産運用を考える

A) ホームカントリー・バイアスの無いリスク運用

上記自分自身の投資特性を元に、自分ならばどんな資産運用をするだろうか

まずは、アセット・アロケーションに収益の源泉を大きく求める。これには「私が愛したファンド達 -2「さくら日本株オープン」」という本ブログの投資エッセイが大いに参考になると思うので、お時間があればご覧いただきたい。

まずは資産全体のアセット・アロケーションを重視し、適切なリスクを取るようにしている。何故なら、

超過収益の源泉の7割程度は、アセット・アロケーションから得られるもの

と考えているからである。当然、ホームカントリー・バイアス*1は掛けていないので、外貨建て資産が為替ヘッジなど無しで含まれている。

B) オルターナティブ運用の組み込み

また市場の伝統的な資産のアップダウンから、資産の価値変動を回避するためにも、ある一定割合で非伝統的資産と呼ばれるオルタナティブ運用*2を利用している。市場が上がった下がったに一喜一憂することは無いが、ポートフォリオの中で、こうしたアセットクラスを保有することには意味がある。

このあたりの感覚を養って貰うためには「私が愛したファンド達 -3「さくらCBファンド9404」」が参考になるだろうと思う。要は、

如何に市場変動リスクを押え込んで安定的な収益を上げることが出来る資産を組入れておくか

ということである。

C) 個別銘柄投資へのこだわり

とは言うものの、やはり投資の醍醐味は、

自らリサーチして発掘した個別銘柄が大化けすることに尽きる

というのは、偽らざる自分の特徴的な投資特性でもある。現役のファンドマネージャーではもう無いので、企業の繋がりを通じた企業調査は流石に出来る立場に無い。しかし、ハイテク産業の新技術を追い駆ける為に、インターネットなどから情報を得るだけでなく、今でもパソコンは自作を続けているし、スマホやタブレットの買い替えサイクルは速い。所謂ITガジェットと呼ばれるものが好きで、メタバース用のVRゴーグル(Oculus2)も当然使っている。自動車などへの興味も並大抵なものでは無い。

要するに、

意図して最新情報を得るように努めている。

そうしたことをするだけで、大きなポートフォリオを組むほどの銘柄数を発掘することは出来ないが、自分の好きな個別銘柄を見つけ出すことは出来るものだ。この辺りの感覚を知って貰うためには是非「私が愛したファンド達 -1「さくら株式アナライザー・オープン」」をお読み頂きたい。

実は「私が愛したファンド達シリーズ」を綴ったのは、単なる懐古趣味ではなく、ここで内容をリンクさせるために準備をしておいたものである。何故なら、全て極めて特徴のあるファンドであり、お客様を知るための6つの項目についての理解を得てから再読して頂くことで、きっとこれらお客様を知る上で大切な6つの項目の投資特性についてもよく分かるだろうと考えたからだ。

是非、一度読んで頂いた方も、再度読み直ししてみて頂きたい。きっと新たな発見がある筈である。

 

結びに代えて

さて、今回の更新をもって「新入行員諸君!」シリーズの連載は終了となる。

Fund Garageではこのような無料記事のほかに、プレミアム会員専用の「プレミアム・レポート」を毎週お送りしている。個別銘柄の買い推奨ではないし、「お宝銘柄レポート」でも無く(そもそも銀行員が株の売買をすることは難しい)、お伝えするのは注目のビジネス・トレンドとその動向がメインで、それをファンドマネージャーの目線でどうやってフォローしているかなどを毎週お伝えしている。

ある意味、投資のための「コーチング」、気づきをお伝えしているとも言えるだろう。

勿論、営業や投資関連の業務を行う上で多くのヒントになるアイデアは沢山含まれていると思うし、技術動向などもなるたけ分り易くお伝えしているので、お客様との会話のヒントにもなるだろう(朝礼で新聞発表をするときのヒントにもなるかもしれない)。

そうすることで、自然とビジネス・トレンドを見て自分自身の視野を高めるノウハウを身につけてもらうお手伝いができれば幸いである。



そして、ここまで読んでくれた皆様にサプライズです!

「新入行員諸君!」連載終了を記念して、新規年間購読者の方向けのキャンペーンを行います。

*なお、キャンペーン対象者の条件は、30歳未満の読者の方となりますので、ご了承ください。

通常、プレミアム会員は

  • 月額会員:月額5,000円 × 12ヶ月×消費税=66,000円
  • 年間会員:50,000円(税込55,000円)

となっておりますが、この度新規に年間購読をお申込みいただいた方を対象に、

22,000円分のAmazonギフト券でのキャッシュバックを行います!!

つまり、実質33,000円のお支払いで年間会員となれるので、通常価格で月額会員となった場合の実質半額となります。

条件は、

  • 30歳未満の方
  • 下記リンクより年間購読をお申し込み後、以下を記載したメールを送る
    • 氏名(申込時と同じ)
    • メールアドレス(申込時と同じ)
    • 年齢
    • 「新入行員諸君!」を読んでのご感想、ご意見、ご要望
      (簡単でも結構です。長ければ長いほど主宰と編集部が喜びます。)

とこの2点だけとなっております。
メールは「info@fundgarage.com」へとお送りください。確認が取れ次第、Amazonギフト券をメールにお送りします。

キャンペーン期間は、この記事が掲載されてから1か月間となっております。

是非、この機会にお申し込みください!

👇お申し込みは下の画像をクリック👇



用語解説

*1. ホームカントリーバイアス: バイアスとは「偏り」のこと、ホームカントリーとは「自国・故郷」のことである。つまり、自分の国や縁故の有る国に対して、偏った投資をすることを指す。

*2. オルタナティブ運用: 伝統的な投資対象として挙げられる株式や債券の代替「Alternative」になる投資対象での運用である。例えば、鉱物資源などがこれに当たる。

 


おわりに

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

今回の記事に関するご質問、知りたいこと、記事のご要望などがございましたら、お気軽にメール(info@fundgarage.com)や各種SNS(TwitterFacebookInstagram)からご連絡ください。お問い合わせフォームからもご連絡いただけます。皆様のご意見を反映させた記事の内容にしたいと考えております。

また、今回の記事がよかったなと思った方は、SNSで共有していただけると嬉しいです。

(編集:Fund Garage 編集部)

無料のニュースレターに登録しませんか?

ウェブサイトに掲載した旬な話題を随時お送りします

ファンドガレージ 大島和隆

Fund Garageへようこそ。主宰の大島和隆です。投資で納得がいく成果を得る最良の方法は、自分自身である程度「中身の評価」や「モノの良し悪し」を判断が出来るところから始めることです。その為にも、まず身近なところから始めましょう。投資で勝つには「急がば回れ」です。Fund Garageはその為に、私の経験に基づいて、ご自身の知見の活かし方などもお伝えしていきます。