【連載記事】新入行員諸君!リスク商品でござる vol.12「お客様を知る⑧ 運用の委任志向」

Facebook
Twitter
INDEX

はじめに

皆様おはようございます!ゴールデンウイークも終盤ですね。三連休はどこかへお出かけされましたか? 中日の出社は面倒だと思いますが、朝のおともに「新入行員諸君!」を是非お楽しみください。

さて、水曜日に更新した「お客様を知る⑦」はお楽しみいただけたでしょうか?今回は、「お客様は運用を任せたいのか」という考え方についてお伝えします。

また、ここまでの内容をお読みいただいてご意見やご質問もあると思います。「正直、ここが全然わからん。」「もっとここを詳しく知りたい。」というご意見も、勿論大歓迎です。(ご意見頂ければ、編集部から主宰に直談判します。

是非ご遠慮なくSNS(TwitterFacebookInstagram)やお問い合わせフォームからご連絡ください!

では、本文をどうぞ。

「資産運用を誰かに委任したいと思っているかどうか?」

資産運用に関わる管理を誰かに委任したいか否か?

株式を一つか二つ持っているうちはまだ良い。

だが、複数の株式、投資信託、債券類に銀行預金と段々リスク商品が増えていくうちに、

  • その管理を面倒臭いと思ってしまう人
  • 思うだけでなく、何がどうなっているのかさえ混乱している人
  • 逆にその管理を自ら色々と深めてみようと思う人。

がいる。事実それに適うアプリやソフトウェアも開発されていて、資産運用に臨む人々の態度は様々だ。

更に、資産運用を始めると、新聞等で価格を毎日調べたり、日中でもスマホで価格を追ったりしなければならない。この調査で売買のタイミングを計るのだが、

  • それを煩わしいと思う人
  • 逆に嬉々として行える人
  • 一日に何回もそれを繰り返すデイトレーダー紛いの人
  • そのまま成業にしてしまう人

などもいる。

もっと言うと、

  • リスク商品の売買行為自体は構わない。だが、必然的に発生する伝票やハンコの事務手続きが面倒臭いという人

もいる。事実、昨今はコンプライアンスで色々な規制やルールがあるため、お客様から頂戴しないとならない書類やハンコの数は年々増えている。書類を頂戴する側から見ても「こりゃあ面倒臭いわ」と思わず溜息が出てしまう程だ。

まずはこうした資産運用そのものに関わる事務手続きや管理について、

それを誰かに任せてしまいたいと思っているお客様か、逆にそれらはすべてきちんと納得して自ら行いたいと思っているお客様かどうか

という視点が最初の視点となる。

投資判断そのものを誰かに任せたいか否か?

もうひとつの視点は、

資産運用の必要性は充分に理解しているが投資判断すること自体が億劫で、投資判断自体も誰かに任せてしまいたい

と思っているお客様が少なからずいらっしゃることだ。故に、投資判断自体を任せたいお客様か否かという見極めが重要になってくる。これは、お薦めする商品を考える上で、かなり重要なポイントだ。

実際、金融機関の関係者でなければ、投資判断するというのはかなり煩わしいし、面倒臭いものかも知れない。買った途端に、儲かったり、損したりの日々が始まるだけだ。車のように、それを利用して楽しむという恩恵が無いのが資産運用である。

にも拘わらず、投資判断を適切に行おうと思えば、様々な方法で、常にアンテナを高く張り巡らせておかなければならない。これは専業者以外にとっては、かなり面倒臭いことかも知れない。

しかし一方で、マイナス水準もあり得る超低金利の昨今、雀の涙ほども利息が付かないことを考えると、ぐっと資産運用の必要性は強く感じるものとなる。いっそのこと誰かに一任できないかと考えることは、成業が多忙であるほど有り得る話である。

委任度が高い人、逆に低い人にそれぞれ薦めるべきリスク商品やサービスの違い

委任度が高い人と低い人では、その薦めるべき商品やお付き合いの仕方が大きく違ってくる。なので、上記二つの視点でのお客様のお考えの見極めは、極めて重要である。


A) 事務手続きに関する委任度の違いによるもの

事務手続きを面倒臭いと思うタイプのお客様の場合:

いきなり大量の事務書類へ署名捺印をお願いすれば、恐らく話はそこで終わってしまうだろう。またこのタイプの人に、煩雑な事務手続きを含むリスク商品を、頻繁に買ったり売ったりして貰うことは、お客様に疎ましがられるための最短コースだ。

一方、そういう人ならば、個別の投資信託を複数お薦めするよりは、例えばファンドラップや一任勘定、或いはファンド・オブ・ファンズという考え方はありかも知れない。


B) 投資判断に関する委任度の違いによるもの

投資判断を任せたいと思っている人の場合:

毎日毎日電話やメールで市場の情報と称してコンタクトを取ろうとしていれば、きっと遠からずに疎ましがられるであろう。

そんな人に対しては、投資信託はきっと一番良いソリューションのひとつだろう。最初に大きなポイントを、商品特性と言う形で押さえて頂けば、その後は専門のファンドマネージャーが責任をもって個別の投資対象を買ったり売ったりしてくれるからだ。その取引のボリュームに比べれば、個別銘柄を個々に管理するよりも、ずっと投資信託は手の掛からない商品だ。

投資判断は自らしたいと思っている人の場合:

コンタクトを疎遠にしていたら、きっといい関係を築くことは出来ないだろう。頻繁にコンタクトする他行他社の営業マンに奪われてしまう可能性が高い。

まずは委任度を見極める

お客様の委任度について実際見極めるのは、ただ漫然と会話をしているだけではかなり難しい。専用のテストでもあれば話は簡単だが、市場の話などをただ続けている限りでは見えてこない。この点に関しては、タイミングを見てストレートにお客様にお聞きしてみるのが早道かも知れない。

例えば、過去の投資経験などをお聞きしながら、

「伝票類などが多くなってしまうことは特にお気になさいませんか?」

と聞いてみたり、

「お忙しいことと思いますので、市場のことなどはどんなタイミングでお電話等させて頂いたら宜しいでしょうか?」

と聞いてみたり、といった感じだ。聞きたい要素ははっきりと言葉にしておくこと。

それによってお客様から

「いや、たまに電話でもくれれば良いよ」

と言われるかも知れないし、

「いつでもいいよ。マーケットが動いていると気になるからね」

などと教えて貰えるかもしれない。前者は恐らく投資判断自体を煩わしいと思っている委任度の高いケース。後者は自ら行いたい委任度の低いタイプであろう。前者には投資信託などがお薦めであり、後者には直接株式の個別銘柄のご提案の方が刺さるかも知れない。

おわりに

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

今回の記事に関するご質問、知りたいこと、記事のご要望などがございましたら、お気軽にメール(info@fundgarage.com)や各種SNS(TwitterFacebookInstagram)からご連絡ください。お問い合わせフォームからもご連絡いただけます。皆様のご意見を反映させた記事の内容にしたいと考えております。

また、今回の記事がよかったなと思った方は、SNSで共有していただけると嬉しいです。

ではまた次回の記事でお会いしましょう。

👇次回記事へのリンクはこちら👇

vol.13「専門家への信任」

(編集:Fund Garage 編集部)

無料のニュースレターに登録しませんか?

ウェブサイトに掲載した旬な話題を随時お送りします

ファンドガレージ 大島和隆

Fund Garageへようこそ。主宰の大島和隆です。投資で納得がいく成果を得る最良の方法は、自分自身である程度「中身の評価」や「モノの良し悪し」を判断が出来るところから始めることです。その為にも、まず身近なところから始めましょう。投資で勝つには「急がば回れ」です。Fund Garageはその為に、私の経験に基づいて、ご自身の知見の活かし方などもお伝えしていきます。