FG Premium Report 9月18日(CY2023)号(FOMCの予想よりAIのリアル)

アーム株、上場初日に25%が示唆するもの まずは総論 先週の市場全体の動きはファンダメンタルズからみると非常に不可解なものだった。まず日本株については、ここまで株価が上昇する理由をファンダメンタルズからは説明付け難い。ま […]
FG Premium Report 8月28日(CY2023)号(ポスト・ジャクソンホール会議&NVDA決算)

Navigating By The Stars Under Cloudy Skies(曇った空の下で星に導かれて航行する) まずは総論 ある意味ではこの夏(8月)の最大のイベントの二つが先週に集中していた。ひとつが生成A […]
FG Premium Report 6月26日(CY2023)号(プレゼンテーションと議決権行使)

24時間/365日、何か材料があるわけではない まずは総論 先週は下記の表を見て貰えばお分かり頂ける通り、どの株価指数もマイナスとなって1週間を終えた。理由は諸説あり、様々だ。ひとつには、前回のFOMCの結果、利上げは一 […]
FG Premium Report 4月17日(CY2023)号(今、本当に注目すべきは?)

金融政策予測に現を抜かさない まずは総論 5月2日と3日に行われる米国FOMCを前に、株式市場はFRBの金融政策の行方に神経質になっている。逆に言えば、それ以外の材料が一見すると無いようにも見えるが、裏では面白いことが色 […]
FG Premium Report 1月30日(CY2023)号(株主になること、続けること、止めること)

悲観過ぎを疑い、楽観にもなれない今だからこそ まずは総論 前週末のシカゴ日経平均先物が高く終わったことを受け、前回の予想に違わず、先週初の日本株は高く始まった。ただそんなことよりも先週は色々と今後の市場動向を考える上で重 […]
FG Premium Report 11月7日号(米中間選挙が分水嶺)

政治と経済は別物とは言えない 危機迫る米民主党政権 FOMCで予想通り0.75%の利上げが決定した先週各市場の動きは下記の通り。ご覧の通り、FOMCは予想通りながら、ナスダックは△5.65%もの下落となった。実はこれには […]
FG Premium Report 10月31日号(市場の神様からの御託宣に耳を傾けるべき)

人智は決して万能ではないことを知るべし 混乱している市場参加者は多いだろう 先週の各市場の動きは下記の通り。日本市場は前週の下げを取り戻した程度だが、米国株式市場はNYダウがこの2週間で10%以上の値上がりとなり、決算発 […]
FG Premium Report 8月29日号(エヌビディアの決算が示唆するもの)

ジャクソンホール会議、「株式」と「債券」の反応の違い イールドカーブは殆ど変わっていない 土曜日(27日)の朝、いつものようにNY市場の株価動向をチェックして驚いた。NYダウが△3.03%、S&P500が△3.3 […]
FG Premium Report 8月8日号(先入観こそ投資失敗の最大リスクだ)

カビが生えた固定概念は捨てましょう 4-6月期決算からのメッセージを読み間違えないこと 市場の大きな関心事であったFOMCを先々週の7月26日と27日に終え、0.75%の利上げが決まり、そして4‐6月期決算発表もほぼ終了 […]
FG Premium Report 8月1日号(1%の利上げを躊躇させたもの)

米国景気が減速しているのは確かだ 今後の争点はインフレ対策を優先し続けるか否か マクロ重視派の争点となる最大の山場はひとまず終了した。すなわち7月27日に行われたFOMCのことだ。FundGarageの直前の予想通り、想 […]